今回は『クリスマス🎄』について考えていきたいと思います。『クリスマス🎄』って聞くと、子どもの頃からちょっとした昂揚感があったのを覚えています。また、年頃の独身の男性や女性にとっては、子どもの頃とは違った高揚感があるのではないでしょうか。
まだ、付き合う前の男女にとっては、クリスマスは別の意味で、ドキドキ感のあるものとなっているようです。しかし、そもそも付き合う前の男女が、クリスマスに合うということにどんな意味があるというのでしょうか?調べていきたいと思います。
また、よく言われる言い方で「脈あり」とか「脈なし」とかありますが、付き合う前の男女において、どんな時が脈ありで、どんな時脈なしなのか?その心理も調べてみたいと思います。
クリスマスとは?

出典:http://www.shinshu-jinzou.ac.jp/topics/drk/post_9.html
子どもの頃、クリスマスと言えば、「クリスマスはケーキを食べて、次の日の朝起きたら、サンタさんがプレゼントを枕もとに置いて行ってくれる日」って感じでした。しかし、今、クリスマスをちゃんと説明しろと言われたら・・・困るかもしれません。
そこでちょっとクリスマスを調べると、英語で書くとChristmas。「キリストのミサ」“Christ”“Mass”という意味だそうです。そして、ミサは「感謝の祭儀」という意味だそうで、つまりクリスマスとは「キリストに感謝の祭儀をする日」ということになります。
クリスマスとクリスマスイブとの違い!
なるほど、クリスマスとはそういう意味だったんですね。では、よく言われるクリスマスイブとクリスマスはどう違うのでしょうか?
クリスマスイブとは、昔のユダヤ歴では、日没からが1日のスタートと考えられており、イブとはEveで、イブニングの略であり、つまり、クリスマスはクリスマスの前夜、クリスマスイブから始まっていると言うことらいいのです。
付き合う前の男女にとってのクリスマス?
クリスマスについての本来の意味を知ると、現在の日本でのクリスマスの過ごし方が、ちょっと違うことに気付くかもしれません。しかし、子どもの頃からの高揚感を考えると、それはそれでいいのではないかと思えます。

出典:http://oshare-mind.com/trend10-433
日本では、クリスマスイブ🎄は、どちらかというと家族で過ごすというよりも、恋人同士が過ごす神聖な夜、「聖夜」みたいに捉えられている気がします。つまり、まだ自分の家庭を持たない世代の人々にとっては、クリスマスはとてもロマンティックなイベントとなるわけです。
もちろん、意中のお相手(本命)が居る人にとっては、その本命のお相手にグッと近づくビッグチャンスなわけです。ちなみに、「恋人と過ごす、理想のクリスマス🎄」のランキングというのがあったので紹介すると・・
- いつも通り過ごす
- 彼か彼女かのどちらかの家で過ごす
- 街のイルミネーションや夜景を見に行く
- 高級ホテルでステイ
- 高級レストランで食事
などがあげられるようです。
つまり、現在、付き合ってない付き合う前の男女にとっては、日頃ではしないような、少し贅沢な空間や食事を一緒に楽しみながら、プレゼントを渡したりしてロマンティックデートを一緒に楽しみ、過ごす日だと言えそうですね。
というふうにみていくと、付き合っていないのに、クリスマスに会う男女と言うのは、クリスマスをきっかけにして何かが起こる可能性の高い二人と言えそうです。
- 男性心理を読み解き行動と態度で脈ありを判断するには↓↓
男性心理を発言や行動から診断する脈あり確実の態度とは?デートでの目線やボディータッチでも判るの!?
「脈あり」か「脈なし」かの判断と心理とは?
ここからが、今回の核心と言っていいでしょう。「脈あり」「脈なし」の判断とその心理について見ていきたいと思います。

出典:https://woman.mynavi.jp/article/170224-27/
デートに誘うのは脈あり?脈なし?
付き合ってないのにデートに誘う男性は、まず「脈あり」と言っていいです。脈アリだからこそ、デートに誘っているのです。あるアンケート調査によると・・
Q.あなたは、付き合ってないけど気になっている女性をデートに誘うとき、その女性のことは彼女候補として意識しますか?
「意識する」……84.1%
「意識しない」……15.9%Q.付き合ってない女性からデートに誘われるとうれしいですか?
「うれしい」……92.5%
「うれしくない」……7.5%出典:https://woman.mynavi.jp/article/170224-27/
という結果を見てお分かりのように、付き合っていない場合でデートに誘ってくる男性の心理は、ほぼ「彼女にしたい」と思って誘ってきています。反対に、女性からデートのお誘いがあった場合は、ほぼ確実に喜んでいます。

出典:https://koigaku.machicon.jp/column/126661/
では、もし、あなたが女性だったら、付き合っていない男性に対して、デートにお誘いするための連絡手段を何にするか・・・?悩みますよね。
Q.付き合っていない男性をデートに誘ったとき、実際にOKをもらえた連絡手段は何ですか?
1位「メールやLINE」……79.2%
2位「直接」……18.8%
3位「電話」……2.0%出典:https://woman.mynavi.jp/article/170224-27/
だそうです。「メールやLINE」が圧倒的なのですが、その理由は、「気軽に誘えるし、相手にも変な感じにとらえられないから」なんだとか。確かにそうですね、しかし、断られた時の傷が浅いからとも言えるかもしれませんね。
とにかく、デートしようというのは男女ともに「脈あり」と言えると思います。ただ、ここで一つ、ご忠告。あなたがもし男性だったとしたら、きっと二人っきりでの食事に誘ったのはデートと考えるのではないかと思います。
しかし、女性の場合、「好きとかじゃないけど食事くらいなら」と考える人もいるので要注意です。まして、ご馳走してくれるのなら、飲みに行ってもいいという人までいたりしますからね。
しかも、このタイプの女性の場合、「勘違いした男性の方が悪い」と思っていがちです。デートに誘った時の女性の態度で、「それとなく判断してほしい」っていうのが、女性に多い意見だと思います。
ということで、「脈あり」か「脈なし」かの判断は、誘った時の女性の態度で判断するのしかないようです。しかし、それが分からないから困るのですがね」。
- クリスマスに彼氏といる時に作れる簡単料理はココ↓↓
クリスマスの定番献立ランキングから安いし簡単な料理を紹介!子供や彼氏と二人の為のかわいい作り置き料理はコレ?
クリスマスの場合!
ここで話を、クリスマスに戻します。今まで「脈あり」「脈なし」の判断や心理を見てきましたが、クリスマスでは、判断基準は変えていいと思います。

出典:https://matome.naver.jp/odai/2141741672846768301/2141741837249815503
もしあなたが、理由は何にせよクリスマス🎄に誘われたのなら、絶対脈ありです。逆に脈がないのなら、勘違いされたくないのでクリスマスになんか誘いません。鈍感とか無頓着でない限り、クリスマスに女性をデートに誘うというのは意識があるからこそです。
そして、こんな場合も・・・クリスマスに特定の彼がいなくて男友達でも誘われればデートします。特にクリスマスに一人って寂しいですし。仮に、そこで告白されても友達としてしか見てないからお断りとなってしまうんでしょうね。
しかし、これはチャンスでもあります。クリスマス🎄にデートするくらいなので好意はあるんです。もし、このクリスマス🎄デートが「楽しかった」と後で思ったなら、その後にお付き合いとなることもあると思います。
こうして「脈あり」「脈なし」の判断をみていくと「お相手の性格」によっても違いがありそうですが、少なくとも、1年のうちで大きなイベントである「クリスマス」に誘われるというのは、わたしは「脈あり」でいいと思います。
バレンタインに片思いの彼氏がいるならこの話題↓↓
バレンタインに片思いの彼に手作りプレゼントは迷惑?社会人は市販のモノで告白しないことに驚き?!
「クリスマスに会う!付き合う前の男女」のまとめ
今回は、クリスマスに会う、前に付き合う前の男女についてみてきました。まずは、クリスマスについて、イブとの違いが分かりましたね。そして、本来のクリスマスの意味と日本での過ごし方についてみてきました。
やはり日本では、「彼と彼女のクリスマス」というイメージが強い様です。特に、現在は付き合っていない、付き合う前の男女にとってのクリスマスは、とても重要なイベントだと言えそうですよね。
そして一番重要なポイントの、「脈あり」「脈なし」についてみていきましたが、結論として、誘われると嬉しい。誘って一緒に食事でもするとなると「脈あり」とみていいということのようです。まして、クリスマスならなおさらです。
これを調べていて思ったことに、結局、誘う勇気が一番大事なのではないかということです。誘った結果で「脈あり」「脈なし」の判断が出来ることが分かりましたが、誘うという行動がないと何も分かりませんからね。まずは、誘うという行動を起こしましょう。
今年の『クリスマス』は、誘う勇気をもって、「ハッピーメリークリスマス」にしたいですね。